「あなたにとって一番大事なものは何ですか?」と問われたとき、多分ほとんどの人は「“いのち”です」と答えることと思います。
それはそうです。
“いのち”が無くなったら生きていられませんから・・・。
生きとし生けるものは、“いのち”のおかげで生きています。
いや、生かされています。
では、“いのち”とは何でしょう。
大抵は「命」として、
【生物の生きてゆく原動力, 生命力(広辞苑)】
【生物を生かしていく根源的な力, 生命(大辞林)】
のように解釈されるのではないでしょうか。
“いのち”は、一般的には
【大自然が有する生体秩序形成・維持機能を全て包括したもの】
より本質的には、生物に限らず、
【自然界の秩序形成・維持機能】
と定義できます。
“いのち”は物質ではありません。
“いのち”は、大自然の働きであり、力であり、エネルギーです。
それではその本体は・・今のところ?です。
「光」でしょうか?
「氣」と呼んでいるエネルギーも候補に挙がるかもしれません。
「オーラ」は“いのち”のひとつの現れだと思います。
“いのち”はいつからあるのでしょうか?
そして、私たちは発生のどの時点で“いのち”を授かるのでしょうか?
“いのち”は宇宙誕生の当初からあると言っても良いでしょう。
そもそも、宇宙を誕生させたのも、この“いのち”なのかも知れませんね。
“いのち”は宇宙の秩序と調和と進化を司り、
生命体の発生と共に生体の秩序形成・維持をも司り、
それは、遺伝と発生と進化という妙なるシステムによって、現在まで脈々と受け継がれてきているのだと考えられます。
“いのち”はずっとはたらいているのです。
“いのち”の本質は・・
【つながり/バランス/多様性/普遍的/可変的/動的/循環】
これらの要素は、“いのち”の本質的複合属性として内在しています。